2025
あけましておめでとう
ございます㊗️
今年もどうぞよろしく
おねがいいたします🙇♀️
干支🐍製作・お渡しすべて
終え。。完売御礼🙇♀️
ありがとうございました。
自分ちの分がなくなるあるある
↑の🐍は御売約分お借りして
撮影しました。
一家だんらんな
お正月モード
からの
新春チームいきなり遠足や
宝塚観劇初めなどの
予定が何もない!
お正月🎍は久しぶり!
と思っていたらー。
そんなわけないわな。。
な展開で。。
超絶せっかちな夫が
仕事したくて
ソワソワし始めておりますが
どうぞご自由に。
私は今日までゆっくりします☺️
予定の告知も
のちほどー。
いろいろあって。。
そして。。夏の疲れも出て。。ぐったりしておりましたが。。あっというまに干支制作の季節。。というわけで。。ご予約開始いたしました。
干支の詳細は。。
こちらから (HP)
そして、こちらからも (ONLINE SHOP)
そして、私の日常はこちら (Instagram)
https://www.instagram.com/kaori.kumamoto/
【光風窯陶芸倶楽部 公式LINE】 こちらからも陶芸体験のご予約をしていただけるようになりました(*^^*)夏休みこども陶芸教室 2週目ですー。
1週目はちびっこパワーに圧倒されまくり。。日々ぐったり。。寝落ちする毎日でしたが。。2週目になり少し慣れてきました。
8月10日までのご参加で、8月末に焼き上げて作品をお渡しするという、スーパーハードスケジュール。年々体力的にキツくなっておりますが。。
陶芸初めてで楽しみにしています!
などと言っていただけるととてもありがたく。。なんにも宣伝してないのに、探してきてくださることに感謝です。
こちらはたくさんのお皿を仕上げますが。。ひとりひとりにはたったひとつ。
しかも夏休みの宿題だったりするので。。責任重大です。
ろくろに挑戦されるお子様も!
体験の終了間際。慣れてくると様になってますねー。
【光風窯陶芸倶楽部 公式LINE】 こちらからも陶芸体験のご予約をしていただけるようになりました(*^^*)今年も半分終わってしまいました。。
日々 目の前のこと(遊び含む)をこなしていたらあっというまに時間が過ぎますね。またまたブログ放置してました。
ちょっと宣伝。
夏休みこども陶芸教室ご予約受付中でございます。ほぼ宣伝してないのですが。。見つけてくださりご予約いただけること感謝です。
さて。
コロナが終わって陶芸教室の生徒さん方のお土産もグローバルになってきました。荷物になるのにうちにまで買ってきてくださり。。感謝です。他にも韓国のお土産がお二人から!!あったけど速攻で食べちゃって画像なしですみません。
映える!!!
台湾のお土産のパイナップルケーキ。と新作の角皿。
こちらはNYのお土産。オシャレスーパーのお菓子とエコバッグ。ここのバッグはほんとに可愛くて。。嬉しいです。
さらに日常が戻ってきた今日この頃です。
夏休みはまぁまぁ忙しくなるので、今のうちに お掃除したり。。片付けたり。。体調整えたり。。しております。
むかしの手帳を断捨離してたら、懐かしいミッチーワンマンショーの新聞の切り抜きとチケット発見。
2024−2008=16
16年!!!わりと最近のことって思ってると軽く10年以上経ってること多過ぎ。
6月はミッチーワンマンショー含め、わりとちょこちょこと盛りだくさんに遊んだので。。そのお話はまた後日。
【光風窯陶芸倶楽部 公式LINE】 こちらからも陶芸体験のご予約をしていただけるようになりました(*^^*)大相撲夏場所→隅田川屋形船→築地本願寺の朝ごはん→アクアパークのばら
遅めのGWのお出かけのことを
さらに一か月後に書くと言う。。。
半端ないタイムラグですが。。。
備忘録としての記録ということで久々ブログ更新です。
(仕事もしてますよー)
陶芸教室の雑談が発端の生徒さん方との
光風窯ツアーなのですが。。。
遊びに行くときの段取りの速さ&結束力が素晴らしいです。
お相撲のチケットが取りにくいことすら知らず
取り急ぎ国技館真ん前のオフィシャルホテルと
新幹線チケットを早目に確保。
最近こればっかり↓
ずらし旅 ≪JR東海ツアーズ≫
https://travel.jr-central.co.jp/plan/tokushu/zurashi/
からの観戦チケットどないしよう問題。笑。
東京在住のお相撲ファン歴が長い先輩に教えていただきつつ、ダメ元で一か月だけ大相撲ファンクラブに入会(月額550円)してみましたら。。。
ビギナーズラック?で2次抽選で当選。無事 2階椅子S席が6枚取れました。
生徒さんご所望の正面(テレビで観るのと同じ角度ですね)
でさらにラッキーでした。
きっと日が良かったんですね。
「ずらし旅」ではせっかくなので、ちょっとの追加してグリーン車に乗ります。それでもお値打ち。
せっかくなのでグリーン車だけに導入されたモバイルオーダーをしてみます。
なんかおしゃれなコーヒー来ましたね。
実はお使いを頼まれていて。。。
入手困難な「サントリー山崎12年氷炭酸水付き」もGET。
氷とカップはお返ししました。
載ってないこともあるらしくて無事買えてよかったです。
https://www.jr-cp.co.jp/services/
号車と席番号で頼むので、ぴゅーっともってきてくれます。
東京到着後は両国へGO!
国技館の真ん前のザ・ゲートホテル両国
https://www.gate-hotel.jp/ryogoku/
こちらで東京在住チームと合流です。
のぼり旗にテンションあがります。
とりあえず国技館の地下へ。
ちゃんこ。500円。
おかわりしたいくらい美味しいちゃんこでした。
国技館グルメ 奥が深いです。
https://www.sumo.or.jp/Watching/guide/tokyo/gourmet/625/
あちこちに面白いものがあって。。。
なかなか席につけないです。
顔ハメせずにはいられないです。
顔ハメせずには。。。その2。
キャラクターも人気らしくグッズもたくさん。
「ひよの山」のチケットケースをぶら下げている人がたくさんいました。
初めてなのでお客様ウォッチングも楽しかったです。
忙しくバタバタと館内を歩き回りー。
やっとお席で観戦です。
土俵入り。。。なんかかわいいです。
16時に満員御礼の幕が下がると
売り出される「大入袋」を買いに走ります。
またバタバタ。なかなか席にじっとしていない私です。笑。
春場所をTVでみていた時にこの「大入袋」を着物の胸元に入れてる方をみて、調べたら。。。なんだもらえるんじゃないのか。。。笑。
それでも一般人でも手に入るのはいいですね。
縁起物なので記念に。
お相撲もいい取り組みの内容だったみたいで見ごたえがあって楽しかったです。
余韻に浸る間もなく次の予定へ。
こちらも生徒さんのリクエスト「隅田川の屋形船」です。
予備知識全くなく初めての屋形船でしたが、2時間30分 たっぷりお食事と夜景が楽しめて、誘っていただかなければ知らない世界でした。感謝です。
屋形船 あみ達
https://www.amitatsu.jp/
カンパーイ!
夜景スポットでは停泊してくれるのでデッキに上がります。
レインボーブリッジ前でぱちり。
スカイツリー前でぱちり。
2日目ー。
翌朝の朝ごはんは1か月前に予約した
「築地本願寺の18品目の朝ごはん」です。
「お寺で朝ごはん」ということで夫は古民家風で質素な朝ごはんと思っていたらしいです。笑。
ここ日本?インド?な佇まい。
カッコイイです。
お寺の概念吹っ飛びますね。
見ごたえたっぷりでした。
築地本願寺
https://tsukijihongwanji.jp/
行く前にみた
中田敦彦のYouTube大学
【築地本願寺の経営学①】大赤字のお寺を立て直した常識を越えるマーケティング!
https://youtu.be/gUvCPeTZRQg?si=bM7jZ2kPR2KnOiIS
こちらも面白かったです。
その後は靖国神社をお参りして
チーム光風は解散。
一泊で帰る 私と夫は品川駅へ。
品川駅前にある水族館「アクアパーク」へ。
ベルばらとのコラボなので、これは行かなくては!
ずらし旅の選べる体験クーポン使えるしで。
入場料 2,500円→0円
https://recommend.jr-central.co.jp/zurashi-tabi/activity/#sstokyo
おまけのレベルじゃない
ずらし旅の体験クーポン毎回ありがたく使っております。
エントランスからこんなです。
暗いので大階段での写真は断念。
水族館ですが魚はどこ?な写真ばかり撮ってますね。
コラボカフェのメニューも攻めてます。
市民には手が届かない貴族価格です。
野菜のきれはしがほんのすこしういてる。。。
だけなのに。笑。
コラボじゃない水槽も、イルカショーも
こんな感じ↓で綺麗で素敵でした。
アクアパークを堪能したあと。。。
は すぐに新幹線に乗れます。
ホームの自販機でも買えますが。。。
復路もモバイルオーダーで。
カチカチですのでと持ってきていただきました。
名古屋着。ホームのきしめんで〆。
たった一泊でしたが
楽しい旅でございました。
ネットでみて。。。
院展
お花見女子会
あっという間に3月も終わりますね。
3月はわりとアニバーサリーな日が多いのですが。。
特に何をするでもなく。。平常運転で過ごしました。
ひとつ年をとりまして。。。
同じ3月生まれの生徒さんとファミレスのお誕生日特典の
ケーキをいただきー。所属する国際ボランティア団体でも
祝っていただきました。
お相撲初心者ですが一瞬だけ大相撲ファンクラブに入りまして
タイミングよくお祝いのメッセージいただきました。
この年になるまで、お相撲をみる習慣なかったのですが。。
諸先輩方にいろいろ教えていただきまして。。
お楽しみが増えました。感謝。
それ以外は特にお出かけするとかもなく淡々と仕事をする日々。
それはそれで。。平和でありがたいですね。
オンラインショップをわりとがんばって更新したので
次は2つあるホームページを見直しようと思います。
ONLINE SHOP リニューアルしました。
陶芸家 熊本栄司 ONLINE SHOP をリニューアルいたしました。
まだまだ全然納得いく出来ではないのですが。。。ありがたいことに。。。最近お問合せいただくことが増えまして。。。在庫がこんな感じですとご確認いただければ幸いです(^-^)
「陶芸家 熊本栄司 ONLINE SHOP」https://eiji.theshop.jp/
アーカイブ
- 2025年1月
- 2024年10月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月