マルシェ御礼
白梅 蔵人マルシェ
2022年6月19日(日) は、ザ白梅クラシックガーデン別邸 蔵人 rin sen kyo にて開催されます「蔵人マルシェ」に出展させていただきます☺️

ザ白梅クラシックガーデン https://www.the-shiraume.com
酒蔵をリノベーションした素敵な会場です。

こちらのセレモニーホールがメイン会場のひとつですが。。
ブースではなく、お部屋を用意していただいておりまして。。↑のホールを左にみて、突き当たりまで行き右折して、さらに突き当たり。はしっこオブはしっこのお部屋におります。
たぶんすごい人出ではないかと思われますが、10時〜15時までやっておりますので、よろしければお立ち寄りくださいませ☺️

いつもの豆皿に加えて、ミルククラウンの器もたくさん作りました。前回のマルシェでは「お誕生日のうつわに!」と買っていってくださる方も!確かにホールケーキじゃなくてもお誕生日感でますねー。(写真は夫のYouTubeより)

小さな豆皿ですが、センスよくお花を生けてくださいました。(お客様よりお写真お借りしました)
お客様からいろいろアイディアをいただき感謝です😊


お江戸旅⑥





このバスツアーはお一人様 1800円ですが、「じゃらん」の遊び体験から予約をしたので、ポイントやら期間限定のクーポンやら使って2人で800円になりました。
うちの陶芸体験を「じゃらん」経由で予約される方はポイント+クーポンを使って予約される方ばかりなので、私もやってみました。確かにお得ですねー。

日比谷の東京宝塚劇場にもぶらり。チケットはないので、雰囲気だけ。公演は本拠地宝塚で先にやって、東京に移動します。つまりこの次回公演を宝塚の大劇場で観るはずだったのですが。。。取ったチケットの日にちがコロナ休演期間(3週間も!!)にはまってしまい泣く泣く払い戻し。。涙。。最近宝塚行かないの?と聞かれることが多いのですが、そういうことでした。とほほ。

帰りの新幹線。夫は唐揚げとビール、私は千疋屋のケーキで遅めのおやつ。
行きの新幹線で私のお気に入りのクリムト柄のエコバッグを座席に忘れた夫でしたが、ダメ元で忘れもの預かり所で聞いたらサクッと見つかりました。「バッグの中身は?」と聞かれて「空です」と言ったら駅員さんちょっとひいてましたけど。。笑。その後の駅ナカでのお買い物にとても役に立ったので良しです。
そんなこんなで2泊3日のお江戸旅も終了です。


お江戸旅⑤


牡蠣バター焼きやら、もんじゃやら。美味しくいただきました! 帰り際にお店の方がシュッシュとファブリーズしてくださいました。次の行き先を考えるととてもありがたいサービスでした♪

2次会は月島からタクシーに乗って帝国ホテルのバーに参ります。カンパーイ。

バーですが結構早くクローズするのでちょうどよかったです。長居するとエライことになるので。笑。

チーム宴会の皆さまとパチリ✨
この後タクシーでホテルに帰ってからは3次会が。。。笑。
1日みっちり遊びました。


お江戸旅④
お江戸旅③

普通に見えますけど、衝撃のおいしさ!!!ハンバーガーでちょっとおなかを落ち着かせ。。。次行きます!!!

「NO BEER NO LIFE」な夫のために。。。こちらに連れていっていただきました。立ち呑みですが次から次へとお客様が来てキープグラスのお部屋とかもあって都会感満載です。
https://sapporothebar.com/
パーフェクト黒ラベルとファースト(ちょっとだけ味見)をいただきましたが、つぎ方でお味がすごく変わっててびっくり。
陶芸展を鑑賞して。。。


ミュージアムの後はいったんホテルに戻り、三重から合流する生徒Hさんを待ちます。




お江戸旅②
お江戸旅①
お江戸旅【解説】
先日は陶芸教室をお休みさせていただき、しばし仕事から離れリフレッシュ休暇を取らせていただきました。
そもそも旅の発端は。。。
① 夫の高校の還暦スペシャル同窓会のお知らせが来る。同窓会は土曜日開催。
② 出不精、ホームが大好きアウェーが苦手な夫は参加を悩む。教室を土曜日休みにしないといけないし。。。
③ せっかくだから行ったらーとすすめる私。なんならついて行ってあげるからー。笑。
④ 陶芸教室での生徒さん方との「同窓会があるんだけど。。。」な雑談中「もんじゃ食べたことない」と言う夫に東京月島在住の生徒さんがもんじゃに連れていってくださることになり。。この時点で2泊決定。月曜の教室もお休みさせていただくことに。
⑤ 教室でのこのやりとりの流れで、今は三重だけど元々東京に住んでらした生徒さんも2日目から合流することに。。。そして帝国ホテルのバーの話になり、もんじゃ→インペリアルなバー決定。
⑥ 取り急ぎ、新幹線+お宿がお得なJR東海ツアーズのダイナミックぷらっと東京でホテルと新幹線を予約。早目に動いたので立地のいいホテルがお値打ちに。
⑦ 行かざるを得なくなった夫が同窓会の参加申込。笑。
⑧ 日々、生徒さん方と旅の予定を練りに練る (夫は特に希望なしとのことだったのですべて事後報告)
⑨ さて。ぽっかり空いた1人時間に歌舞伎でも観ようかな。とチケットチェック→チケット発売のタイミングが合ったのでお安い席で2公演分チケットGET☆ こんなこともあろうかとホテルは歌舞伎座より徒歩5分。便利ー。笑。
そんな段取りでお江戸旅が始まりまして。。
初日は同窓会に行く夫とは別行動だったのですが、夜中0時過ぎに東銀座駅につくはずの夫をホテルのロビーで待つこと30分。。。駅から3分でホテルにつくはずが。。。夫は迷子になり雨の銀座をさまよっていた。。。😭なーんてこともありましたが、それもまたいい思い出に。
まずはお江戸をご一緒してくださった皆様ありがとうございました。楽しい旅になりました。感謝。
旅のいろいろは明日からUPしまーす。

慣れない地下鉄にゆられるチーム三重

明治村に見えますが。。。帝国ホテルです!


【よんデジ券】始まりました!
なかなか全貌が見えなかった【よんデジ券】ですが。。やっと使い方、使ってもらい方がわかってきました。ニックネームって登録したものの何に使うのかな?と思ったら、店舗用管理画面のご利用者のところに出るんですね。使っていただいて初めてわかりました。変なニックネームにしなくてよかったです。笑。

50000円が70000円になる、うれしいプレミアム付き。光風窯でも大人買いしてくださり感謝です
※ 市民先行発売は終わりましたが、一般発売が今日(5月19日現在) まだ申込めました。先着なのでいつ終わってもおかしくないのですが。。運良くまだ買えるかもです。
アーカイブ
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月