
ぼちぼち素卯🐰が焼き上がってきました。
まずはマント?ケープ?を金彩して焼き付けてから。。
マント?ケープ?の模様とお顔を描きます。
今日でいったんご予約終了ですが。。余分に作っておりますので。。
オンラインショップでSOLDOUTになるまでご購入いただけます。あー予約し忘れ!な方もチェックしてみてくださいませ。
オンラインショップ → https://eiji.theshop.jp/items/68238989
【光風窯陶芸倶楽部 公式LINE】

光風窯陶芸倶楽部(こうふうがまとうげいくらぶ)は三重県四日市市の萬古焼窯元 光風窯の陶芸教室です。一日陶芸体験・夏休みこども陶芸教室・出張陶芸教室もやってます!
ぼちぼち素卯🐰が焼き上がってきました。
まずはマント?ケープ?を金彩して焼き付けてから。。
マント?ケープ?の模様とお顔を描きます。
今日でいったんご予約終了ですが。。余分に作っておりますので。。
オンラインショップでSOLDOUTになるまでご購入いただけます。あー予約し忘れ!な方もチェックしてみてくださいませ。
オンラインショップ → https://eiji.theshop.jp/items/68238989
【光風窯陶芸倶楽部 公式LINE】京都市京セラ美術館にちょっとお仕事〜のついでに。。四条方面へお散歩してきました。まずは気になっていた「青蓮院門跡」へ。
期待してなかったのですが、、まぁまぁ紅葉も楽しめました。
青蓮院といえば。。襖‼️ これが見たかったのです。
満足したところで。。八坂神社前の「Ki-Yan Stuzio」https://www.ki-yan-stuzio.com にてお買い物✨
かわいくインパクトがある柄ばかりで。。欲しいものがいっぱいでした。
こちらの お味噌は売り物ではなく、試供品だそうで。。いただいちゃいました。ラッキー✨
こちらはデパ地下で、目があってうっかり買ってしまった「西川餅」京都じゃなくても名古屋でも買えます。笑。
毎年同じ用事でこの時期に京都に行くのですが。。ここ2年はトンボ帰りで。。ひっさびさの京都の街歩きでしたが。。だいぶ日常が戻ってきてますね。
修学旅行生やら外国人観光客やらで平日でしたが、だいぶ混雑。これ土日祝はえらいことでしょう。
仕事がなかったら、混んでる秋の京都へ夫と2人で出かける確率は0%なので。。機会をいただけて感謝しておりますー。
【光風窯陶芸倶楽部 公式LINE】