マルシェ御礼 おかげさまで。。ザ白梅クラシックガーデン「蔵人マルシェ」無事終了いたしました。 お忙しい中、お立ち寄りくださったお客様ありがとうございました。差し入れなどもいろいろ頂戴いたしましてお気遣い感謝いたします💕 またマルシェのスタッフの皆様には大変お世話になりました。感謝申し上げます。 【光風窯陶芸倶楽部 公式LINE】 こちらからも陶芸体験のご予約をしていただけるようになりました(*^^*)
白梅 蔵人マルシェ 2022年6月19日(日) は、ザ白梅クラシックガーデン別邸 蔵人 rin sen kyo にて開催されます「蔵人マルシェ」に出展させていただきます☺️ ザ白梅クラシックガーデン https://www.the-shiraume.com 酒蔵をリノベーションした素敵な会場です。 こちらのセレモニーホールがメイン会場のひとつですが。。 ブースではなく、お部屋を用意していただいておりまして。。↑のホールを左にみて、突き当たりまで行き右折して、さらに突き当たり。はしっこオブはしっこのお部屋におります。 たぶんすごい人出ではないかと思われますが、10時〜15時までやっておりますので、よろしければお立ち寄りくださいませ☺️ いつもの豆皿に加えて、ミルククラウンの器もたくさん作りました。前回のマルシェでは「お誕生日のうつわに!」と買っていってくださる方も!確かにホールケーキじゃなくてもお誕生日感でますねー。(写真は夫のYouTubeより) 小さな豆皿ですが、センスよくお花を生けてくださいました。(お客様よりお写真お借りしました) お客様からいろいろアイディアをいただき感謝です😊 【光風窯陶芸倶楽部 公式LINE】 こちらからも陶芸体験のご予約をしていただけるようになりました(*^^*)
お江戸旅⑥ お江戸旅⑥最終日は。。。#スカイバス東京#東京タワーレインボーブリッジコースhttps://www.skybus.jp 実は夫がぽつりと東京タワー行きたいな。。と言ってたのでバスツアーを追加してあげた優しいわたし。 真下から見るだけだけど。。レインボーブリッジの風圧もエライこっちゃで、ガイドさんの説明も面白かくて。。また違うコースも乗りたいです このバスツアーはお一人様 1800円ですが、「じゃらん」の遊び体験から予約をしたので、ポイントやら期間限定のクーポンやら使って2人で800円になりました。うちの陶芸体験を「じゃらん」経由で予約される方はポイント+クーポンを使って予約される方ばかりなので、私もやってみました。確かにお得ですねー。 日比谷の東京宝塚劇場にもぶらり。チケットはないので、雰囲気だけ。公演は本拠地宝塚で先にやって、東京に移動します。つまりこの次回公演を宝塚の大劇場で観るはずだったのですが。。。取ったチケットの日にちがコロナ休演期間(3週間も!!)にはまってしまい泣く泣く払い戻し。。涙。。最近宝塚行かないの?と聞かれることが多いのですが、そういうことでした。とほほ。 帰りの新幹線。夫は唐揚げとビール、私は千疋屋のケーキで遅めのおやつ。行きの新幹線で私のお気に入りのクリムト柄のエコバッグを座席に忘れた夫でしたが、ダメ元で忘れもの預かり所で聞いたらサクッと見つかりました。「バッグの中身は?」と聞かれて「空です」と言ったら駅員さんちょっとひいてましたけど。。笑。その後の駅ナカでのお買い物にとても役に立ったので良しです。そんなこんなで2泊3日のお江戸旅も終了です。 【光風窯陶芸倶楽部 公式LINE】 こちらからも陶芸体験のご予約をしていただけるようになりました(*^^*)
お江戸旅⑤ お江戸旅⑤雅叙園の百段階段を後に月島もんじゃストリートへ向かいます。 おこげ月島本店 https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131302/13243319/ 牡蠣バター焼きやら、もんじゃやら。美味しくいただきました! 帰り際にお店の方がシュッシュとファブリーズしてくださいました。次の行き先を考えるととてもありがたいサービスでした♪ 2次会は月島からタクシーに乗って帝国ホテルのバーに参ります。カンパーイ。 バーですが結構早くクローズするのでちょうどよかったです。長居するとエライことになるので。笑。 チーム宴会の皆さまとパチリ✨この後タクシーでホテルに帰ってからは3次会が。。。笑。1日みっちり遊びました。 【光風窯陶芸倶楽部 公式LINE】 こちらからも陶芸体験のご予約をしていただけるようになりました(*^^*)
お江戸旅④ お江戸旅④ホテルで生徒Hさんと合流して。。。ずーっと行ってみたかった雅叙園百段階段へ。ちょうど大好物の大正ロマンの展覧会が開催中でテンションあがりました。https://www.hotelgajoen-tokyo.com/100event/roman大正ロマンなフォトスポットがたくさんあるので、お着物率も高くて雰囲気にぴったりでこちらでもお客様ウォッチングが楽しめました。 百段階段。 フォトスポットにて。 百段階段だけでなく雅叙園はいろいろすごくて。。。わざわざ行く価値ありですね。 お庭も素敵でした。 【光風窯陶芸倶楽部 公式LINE】 こちらからも陶芸体験のご予約をしていただけるようになりました(*^^*)
お江戸旅③ お江戸旅③骨董市をみつつ、隣にあるシェイクシャックの開店を待ちます。https://www.shakeshack.jp/ 普通に見えますけど、衝撃のおいしさ!!!ハンバーガーでちょっとおなかを落ち着かせ。。。次行きます!!! 「NO BEER NO LIFE」な夫のために。。。こちらに連れていっていただきました。立ち呑みですが次から次へとお客様が来てキープグラスのお部屋とかもあって都会感満載です。https://sapporothebar.com/パーフェクト黒ラベルとファースト(ちょっとだけ味見)をいただきましたが、つぎ方でお味がすごく変わっててびっくり。それから #銀座和光 のギャラリーでちょうど開催中の陶芸展を鑑賞して。。。 予約してもらっていた#セイコーミュージアム銀座を見学。さすが時間にきっちりしていて予約時間きっかりにが鳴ってから入場します。和光時計塔と同じサイズの文字盤の前でパチリ ミュージアムの後はいったんホテルに戻り、三重から合流する生徒Hさんを待ちます。 ホテルの近くでNHK #ドキュメント72時間#銀座おつまみラプソディでみた #岡田かめや さんを発見定休日なのに臨時営業されててラッキー☆1番人気の #ドライみかん美味しかったです 【光風窯陶芸倶楽部 公式LINE】 こちらからも陶芸体験のご予約をしていただけるようになりました(*^^*)
お江戸旅② お江戸旅②2日目は有楽町の#東京国際フォーラムからスタート。朝9時からやってる#大江戸骨董市 へてくてく歩いていきました。骨董市すごく面白くてけっこう長いことみてました。個性的なお客様ウォッチングも楽しめました 朝イチで空いてます。 緑がいっぱい。ビルの谷間の気持ちのいい空間。 ウルトラ怪獣「ダダ」in 引き出し。 着物がたくさん!!!まだ一度も来てない着物(もちろんいただきもの)があるので、思いとどまりました。 一応 顔ハメはします。古伊万里屋さんかな。陶器もたくさんありました。 【光風窯陶芸倶楽部 公式LINE】 こちらからも陶芸体験のご予約をしていただけるようになりました(*^^*)
お江戸旅① お江戸旅① #團菊祭五月大歌舞伎 二部 #暫 #土蜘蛛 三部 #市原野のだんまり #弁天娘女男白浪 をひとりで観劇しました。 まー豪華素敵な役者さん勢揃いで目が足りなかったです 歌舞伎は2年ぶりくらいでしたが、いいもの観せていただきました ホテルを近くに取ったから行ったり来たりできて便利でした 歌舞伎座回廊にて。屋根を上から見ます!顔ハメもします! 1人では撮れない写真の数々。東京在住スーパー生徒Wさんにランチをご一緒したあと、歌舞伎座まで送ってもらって歌舞伎座タワーの見学まで付き合ってもらったのでした。感謝。 このあと颯爽とご自宅に「徒歩で!!!」帰っていかれました。どんだけ都会に住んでるですか!!! 【光風窯陶芸倶楽部 公式LINE】 こちらからも陶芸体験のご予約をしていただけるようになりました(*^^*)