生徒さんにたくさん完熟梅をいただきまして。。初めて梅干しを作ってみました。
SNSで皆さんが土用干しをされてたので、見よう見まねで干しまして。。これでいいのかな?テキトー。笑。
干し網がユラユラ揺れるので梅が重なりまくってますね。つめこみ過ぎ。笑。
つぶれた梅を試しにたべたら、それはもう酸っぱくて。。熟成必要ですね。そんなことすら知らず。。💦
【光風窯陶芸倶楽部 公式LINE】 こちらからも陶芸体験のご予約をしていただけるようになりました(*^^*)光風窯陶芸倶楽部(こうふうがまとうげいくらぶ)は三重県四日市市の萬古焼窯元 光風窯の陶芸教室です。一日陶芸体験・夏休みこども陶芸教室・出張陶芸教室もやってます!
生徒さんのカフェへお使いに行ってきました!
生徒さんが自身で作られた「つくばい」が長年の使用で汚れが目立つようになり焼き直しのご依頼がありまして。。元々は無釉の炭化焼成だったのを紅志野釉で焼き直しさせていただきました。
早速エントランスに。水音が涼しげですねー。うちの工房にも「つくばい」があるので、掃除して出そうと思います。
午後からはカフェ近くで別のお仕事がありましたので、お一人様ランチ。お野菜増し増しのスペシャルなサンドイッチにしていただきました。せっかちな夫が一緒だとせわしいので、久しぶりにゆっくりさせていただきました。感謝。
生徒さんのカフェ→「Cafe de fufu」
https://cafedefufu.jimdofree.com
お店の内外、ご自身で作られた作品がたくさんありますのでチェックしてみてくださいね。なんと外壁のお店の名前の看板(GOLD!!!)まで自作されてます。
あっというまに 7月突入ですね。はやー。まずはお知らせから。夏休みこども陶芸教室のご予約受付中ですー。詳細・ご予約はこちら↓からどうぞ!
https://kouhuugama.com/summerkidslesson
さて。。6月はライブ集中月間で。。仕事の合間にお楽しみをぶっこみ過ぎて、なかなかハードでございました。
その① 「及川光博ワンマンショー」3年ぶり!久しぶりの夜のNAGOYA!
↓のCDとDVD はお友達のさちこさんにお貸りしました。いつも ご一緒してくださり感謝❤️
↓ライブの必需品。笑。
その② 陶芸4姉妹のメンバーChiniさん(実は歌姫)が率いる「Chini &Old Forks」のJAZZライブ!
トークが面白くて爆笑しつつも。。大人や時間です。夫のビールもすすんでおります。笑。
その③「小田和正 アリーナツアー2022」
いつものクセでオペラグラスを用意するも。。お席がよさそげなので置いていくことに。。まぁ小田さんの細部まで見えなくても全然問題なし。笑。そもそも夫の付き添いなので。。
ガイシホール3年ぶり!
まだまだコロナで急な公演中止も多いですが。。エンターテインメントが戻ってきてうれしいです☺️
【光風窯陶芸倶楽部 公式LINE】 こちらからも陶芸体験のご予約をしていただけるようになりました(*^^*)