

光風窯陶芸倶楽部(こうふうがまとうげいくらぶ)は三重県四日市市の萬古焼窯元 光風窯の陶芸教室です。一日陶芸体験・夏休みこども陶芸教室・出張陶芸教室もやってます!
明日くらいからGWでお休みの方も多いのかな? 光風窯陶芸倶楽部は祝日とかは関係なしの月木土の開講で、光風窯的にはいつものように不定休。テキトーに週1で休む感じです☺️
そんなわけでGW前にちょっとお休みさせていただき、先日、春の遠足に行ってきました。近鉄で大阪に行く時、いつも電車のドアが開くと焼肉の匂い!で気になっていた鶴橋が目的地です。
初めての「ひのとり」です。2週間前の朝10時半から予約できまして。。名古屋発は先頭車両が1号車ではなく、6とか8号車なのです。前の方のお席を取ろうとしてうっかり1号車を取って。。慌てて変更した私です
プレミアムシート。らくちーん。2列目で景色もよかったです。気になる特急料金は 津→鶴橋 ひのとりプレミアム 1940円。普通の特急料金にプラス600円で乗れます。
あっというま鶴橋到着。あいにくの雨でしたが、まぁまぁ人はいて。。早めに焼肉ランチ。行列ができるお店らしいですが、雨のせいか、すぐ食べられました。
焼肉 맛있어요〜マシッソヨ〜
冷麺 맛있어요〜マシッソヨ〜
韓国語の勉強をしているので、街中のハングル看板を心の中で読みます。↑はおなじみの 사랑해 =サランへ 読めました☺️ まぁ。どこ行ってもBTSまみれ。背後に冷凍餃子のCMのパク・ソジュンもいますね。テンションあがる私です。韓ドラ全く見なくて、BTSもなんだかわからない遠足メンバーを待たせつつ。。お買い物など楽しませていただきました。感謝。
ハングル勉強用に単語帳と豆もやしペン。
季節ハズレのあったかソックス。버선 ポソン。これお客様が履いてらして、お聞きしたら鶴橋に売ってるよ!とのことで、もっとド派手な花柄が欲しかったのですが。。なくて。。それはまた次の機会に。。
ふわふわ、のびのび、ジャストフィット。
その後、難波に移動してぶらぶら。難波八阪神社の獅子殿!すごい迫力です☺️
千日前道具屋筋商店街では、日本製パイ皿を購入。調理器具として使うと便利らしく(Twitter情報) 蓋としても使えてほんとに便利。パイを焼くことはたぶんないです。笑。
たくさん歩いたので、味わい深い純喫茶ににて休憩☺️
プリンが埋もれてる。。。もりもりフルーツで美味しかったです。
いつもは車ですが。。今回は楽しい電車遠足でした。次はどこに行こうかなー☺️
お正月明けから 連日 工房の大規模な模様替えのため。。お片づけ作業の毎日でしたが。。やっとゴールが見えてきたかな。工房すごく明るくなりまして。。光風の名前通り光と風がよく通るようになってきました☺️ あと一息。途中 何度も心が折れそうになりましたが、こんな日が来ることになるとは感無量でございます。
本当に毎日埃まみれでしたが、お楽しみもないとやってられません。なんでこんな予定にしちゃったんだろうというキツキツスケジュールでしたが。。。1年ちょっとぶりの2回目の沖縄へー。
とりあえず琉装コスプレ。笑。
一人で。夫と。弟と。義妹と。4人で。パチリ。なかなか本格的なお衣装!!いい思い出になりました😁
運転手兼ツアーガイドは弟。オーシャンビューなドライブはもちろん あちこち連れていってもらいまして。。感謝☺️
おしゃれスポット港川外人住宅街✨
こんなところにもシーサー!かわいい☺️
映えスポットがいっぱい!な 美浜アメリカンビレッジ✨
定番のやちむん通りもぶらぶら✨
職業柄 陶芸体験とかとても気になるのですが。。
衝撃的な 職人弟子入り体験! 15,000円!税別! 窯出し。。底すり。。をお金払ってやるという概念はなかったです。笑。
弾丸沖縄ツアーを終え。
またお片付けの日々。。
そして。 3回目の六本木歌舞伎ー。
今回の第三弾は名古屋でやらないから、お友達と大阪まで遠征!
お昼ごはん抜きで近鉄特急に乗りー。午後の紅茶。
美味😌
普段はお互い忙しいけど、遊びの段取りするときの集中力はすばらしいです。笑。いつもありがとうございます。
斬新な演出。市川右團次さんにはハイタッチしていただきまして。とてもとても堪能いたしました🙇♂️ 大阪滞在時間6時間ちょっと。弾丸日帰り。終電一本前で帰宅。そして。再びお片付けは続く。。のでした😬
※お片づけビフォーアフターは夫のブログをご覧くださいませ。
【光風窯陶芸倶楽部 公式LINE】
こちらからも陶芸体験のご予約をしていただけるようになりました(*^^*)
お久しぶりのブログ更新です。。。
どこまでさかのぼっていいのやら。。。 ((+_+))
お正月明けからスタートした 工房大改装のための断捨離の日々。
置く場所があるからついつい置いておく → エライことになっておりまして。。。
片づけるための場所を空けるために片づけるところからスタート。
陶芸本の整理・処分から始まり。。。陶芸教室もレイアウトを変え。。。土や釉薬や陶芸道具を整理。。ゴミを処分し。。什器を分解し。。やっと作品・商品の在庫エリアに突入。ちょっとゴールが見えてきた今日このごろです。
毎日ほこりまみれで、くたくたになりつつも、合間に気分転換はかかさず。。。
娘と「映画刀剣乱舞」
ついに2.5次元に手を出してしまいました。笑。
はじめての御園座は、母を誘って。。。
ザ・ニュースペーパー。笑。
チケット難の宝塚 雪組公演「ファントム」はライブビューイングにて!
泣けるー(T_T)
2年ぶりのパン教室に行ったり。。。
5ヶ月ぶりの宝塚大劇場にて 花組公演「CASANOVA」
ライブビューイングもいいけど、大劇場はテンションあがりますね。
お約束の記念撮影。いつもの案内係のおじさまに撮っていただきました。お上手!!!
それから、沖縄@弟の単身赴任先への弾丸ツアーへ!
(ブログは後日かきますー)
戻ってきてからは、超集中して確定申告を仕上げる。
今ここ。笑。
それから、それから、
光風窯でも PayPay 使えるようになりましたー。
どうぞご利用くださいませ。
今なら20%ポイント還元だから 上限5000円で 1000円戻ってくるのはありがたいですね。