宝塚1789→及川光博→歌舞伎刀剣乱舞→百段階段→山崎育三郎→ゲキ×シネ 薔薇とサムライ2→配信1789

このところ仕事のブログしか、ていうか仕事のブログすら書いておりませんでしたが。。。合間?隙間?の息抜きは欠かせませんで、6月末から2か月半の気分転換を備忘録的にー。スマホの写真フォルダにたまった画像とともにまとめます(*^-^*)

①1789【宝塚大劇場】

「1789」はかれこれ 8年前に有馬温泉行くついでの、通りすがりに当日券に並んでチケットを買い、こんな世界が!!!と夫ともども目が点になりヅカ沼に落ちた思い出の作品。

好きすぎて、「帝劇版」観るわ、東海高校の男子学生が演じる「カヅラカタ版」も観るわ。なわけですから再演となればなんとしてもチケットは取らねばならない。
なんとしてでも。。な執念の結果。
阪急交通社の貸切公演のホテル付センターブロック8.9列目プランにダメ元でエントリーしたら、当たってくれて、過去一番いいお席でみることができました。

めちゃめちゃ見やすい。いわゆるトチリのお席です。

しばらく(半年)こないうちに駅にフォトスポットができてました。本気の照明でキラキラです。ちなみにこちら駅のホームなので電車を待つ人が普通にいます。
久しぶりの宝塚を堪能いたしました。

② 及川光博ワンマンショー2023【愛知県芸術劇場】

こちら恒例の年に一度のあれでございます。夫はお留守番です。宝塚に行けるならアリだと思うのですが。。。誘っても絶対に嫌だそうです。ちゃんと男子もいますよ。少ないけど。笑。

今年もSACHIKOさんと参戦です。
このためだけに名古屋に来て
終わったらさっさと帰ります。
疲れるから。笑。
というわけでまた来年!

③ 歌舞伎刀剣乱舞【新橋演舞場】

2月に元タカラジェンヌさんたちが出演した舞台「刀剣乱舞」を観まして、映画「刀剣乱舞」も観まして、「刀剣乱舞」が歌舞伎になるなら、それはもう観なくてはー。です。

南座の獅童さん×初音ミク「超歌舞伎」以来の 人生2回目の桟敷席でございます。お弁当付き。
翌日から1か月以上休みなしなのがわかっていたので、頑張る前に先にご褒美設定です。

ファンサービスたっぷり。
写真撮影、拡散OKです。

三日月宗近っぽい色の夏着物で行きました! ←自己満足。

④ 和のあかり×百段階段2023【雅叙園東京】

こちらが東京都指定有形文化財「百段階段」
展覧会によってお部屋の雰囲気が全然違います。今回は和のあかり~極彩色の百鬼夜行~を観てきました。チケット(ガイドブックのおまけ付)は「ずらし旅」クーポン利用で¥0です。お得~。せっかくお江戸に来たので一日みっちり遊びます。

もともとのお部屋も相当パンチが効いておりますが、さらに幻想的なあかりで異空間を楽しめました。
目黒に詳しいお友達が一緒だったので迷わず助かりました。感謝。

⑤ 山崎育三郎のチケットが降ってきました【愛知県芸術劇場】

お客様に頼まれてずいぶん前にチケットお取りしまして。ちょっといいなー観てみたいなーと思っていた「山崎育三郎×オーケストラ PRINCIPE」ですが。。。
急に行けなくなった
とのことでチケットを譲っていただき行ってまいりました。

オーケストラの重厚感ありつつ。。お歌はもちろんお上手ですが。。さらに、めちゃめちゃ面白かったです。葉加瀬太郎的なグッズのテレビショッピング風コーナーとか。。流行ってるんでしょうか。笑。予習一切なしで行きましたが、楽しめました。

⑥ ゲキ×シネ 薔薇とサムライ2【ミッドランドスクエアシネマ】

お盆休みとか関係なく。。同じく仕事に追われていた娘を誘って劇団☆新感線の映画(ゲキ×シネ)を観にいきました。

よくわからずチケットを取ったら特別回で。。ペンライト持ってる人がいっぱいいて。。。汗。
応援するもなにも初見でスミマセンな感じでしたが。字幕がついてて観やすかったです。内容は宝塚ファンにはたまらないシーンもあり楽しめました。娘も楽しかったみたいで何より。

思わず二度見。
ミッドランドスクエアシネマ2はわかりにくいところにありました。
大都会パーキングの近くです。

⑧ 1789 配信

〆は「1789」東京宝塚劇場の千秋楽の生中継を配信で。
このころは夏休みこども陶芸教室の作品焼き上げのころだから、たいがい引きこもってましたが、家にいても舞台が楽しめるいい世の中になりましたね。

というわけで仕事の隙間に、お楽しみいろいろ充実の夏休みでした。


【光風窯陶芸倶楽部 公式LINE】 友だち追加こちらからも陶芸体験のご予約をしていただけるようになりました(*^^*)


4月観劇などまとめ

あっという間に4月も終わりで
びっくりです。
おかげ様で毎日忙しくさせてもらって
ありがたいです。

細々とやっておりますので
ちょっとしたことで
いっぱいいっぱいになるだけなんですけどね。。。(-_-;)

さて、備忘録的に。。
4月の仕事合間のお楽しみのお話です。

久々に御園座で歌舞伎です。
中村屋さんの華やかな舞台を楽しみました。

七之助さんの「お染の七役」
なんと7役!も早替り。
イヤホンガイドで変わるタイミングを
教えてもらっても全然わからない。。
早すぎる早変わりイリュージョンに
えっ?えっ?えっ?
わたし的には。。
綺麗系もいいけど
カッコイイ系がよかったです。
↓のチラシ参照

勘九郎さんは「怪談乳房榎」
で3役!早替りと本水。
キャラにメリハリがあって
面白くて かわいくて 悪くて
渋くて カッコよくて。。。

滝のシーンでは水しぶき用に
ビニールシート、タオル
荷物を入れる袋をいただきまして。。

ちょっと大げさかなと思ってたら。。
花道からピャーッ💦
不意打ちで飛んできました。
笑顔の勘九郎さんにやられました。
そんな良席をとっていただき感謝です。
(自力では無理ー)

3列目でしたが
タオルとしぶきよけのビニールと
バッグなどを入れる袋をいただきました。

3年ぶりのお友達とパチリ☆

おやつタイムには「せとか」のパフェ。
柑橘の大トロと言われるだけあって
実はみかん系苦手なんですけど
マンゴーみたいでイケました。ぺろりと。

御園通りの
「からくり人形 白浪五人男」も
初めて観られて
みっちり楽しい1日でした💕

お着物コーデはこんな感じ。
桜の季節だったので、帯留は桜です。
劇場内も華やかなお着物の方が多くて
お着物ウォッチングも
楽しかったです。

そして翌日は
映画「刀剣乱舞」へ。
私も娘も在宅ワーカーですけど
案外予定を合わせるのは大変で
なかなかハードな日程に。

こちらは中旬に
ご近所のイタリアンでの
ワンマンショー的なライブへ。
飲食しながらもいいですねー。
誘ってくださったお友達に感謝です。
ああ見えて夫は誘われないと出かけないので。笑。

最後は。。。GW前のお楽しみ。
おひとり様で滝沢歌舞伎ライブビューイング。

ひとりで行ったのですが
満員御礼の館内で偶然同じ列にお友達発見!
帰り道にもばったり。
立ち話で感想を語りあって
バイバイしました。
次のお楽しみのお約束もして
これでまたがんばれます。

そんな4月の仕事合間のお楽しみでございました。


【光風窯陶芸倶楽部 公式LINE】 友だち追加こちらからも陶芸体験のご予約をしていただけるようになりました(*^^*)


お正月休み振り返り〜お江戸編

お正月休み振り返ります!
\(^-^)/

2023 観劇初めの
宝塚のお次は歌舞伎を観にお江戸へ〜。

まだ暗いうちに家を出まして。。。

富士山見られました!

朝食兼昼食は銀座朝食ラボにて!

ずらし旅予約→✕ ネット予約→✕ 電話でやっと予約できました。
いろいろ枠が違うみたいです。あきらめなくてよかった。
しっかりいただきまして急ぎ新橋演舞場へ。

市川團十郎襲名記念プログラム「SANEMORI」観劇しました。

新春らしく華やかで。。。
團十郎さんド派手な登場シーンだし
襲名の口上的なものも聞けたり。。
想像以上によかったです。

snowman の舘様。宮舘涼太 さんはキレキレで
身体能力すごくて、かっこよくて
至近距離で観られて感激でした。

いつもチケットをお取次ぎしてくださる先輩に感謝です。
今回も神席!

歌舞伎=お着物かなと。一応お着物着ましたが防寒第一・体力温存のためカジュアルに。
たくさん歩くので草履やめてブーツです。desire (古ッ)な感じで行って参りました。

SANEMORI終演後は渋谷に移動。

駅前の大きなSANEMORI 看板をチェック✨してから

夜パフェ専門店ベル へ。

17時オープンなのでタイミングばっちり。
こちらで「ずらし旅※」クーポン使わせていただきました。
※新幹線往復チケットとクーポンがついたお得なJRのツアーです。
グリーン車も+800円で乗れちゃいました。

さて、パフェ 落ち椿です! 
かわ\(^-^)/いいです!!

すごく繊細なつくりで
苔の間から雑草?(たぶん紫蘇の葉)が
ピョンと出てたりして芸が細かいです☺️

中に大吟醸ジェラートとかいろいろ入っていて
何これ?何これ?と味わいながら。。美味しくいただきました。

ご一緒したお友達の自作「SANEMORIタブレットケース」
舘様カラーの薔薇(舘様気づいてるはず←妄想)
私の分まで用意してくださり感謝です。
さすがジャニーズファン。ライブの楽しみ方を熟知してらっしゃる。

ちらっと寄った歌舞伎座の売店で
襲名祝パッケージの「ぴーなっつ最中」発見!お土産に。
楽しい一日が終わりました。

これおいしいんですよねー。

たった3日間(なにわ2お江戸1日)でしたが
むりやり遊びを詰め込んだので、休み明けから大忙し。
やっとブログにまとめられました。
新年早々、遊びも仕事も充実でありがたいです。



【光風窯陶芸倶楽部 公式LINE】
友だち追加こちらからも陶芸体験のご予約をしていただけるようになりました(*^^*)





夏休みこども陶芸教室ご予約受付中!

あっというまに 7月突入ですね。はやー。まずはお知らせから。夏休みこども陶芸教室のご予約受付中ですー。詳細・ご予約はこちら↓からどうぞ!

https://kouhuugama.com/summerkidslesson

さて。。6月はライブ集中月間で。。仕事の合間にお楽しみをぶっこみ過ぎて、なかなかハードでございました。

その① 「及川光博ワンマンショー」3年ぶり!久しぶりの夜のNAGOYA!

↓のCDとDVD はお友達のさちこさんにお貸りしました。いつも ご一緒してくださり感謝❤️

↓ライブの必需品。笑。

その② 陶芸4姉妹のメンバーChiniさん(実は歌姫)が率いる「Chini &Old Forks」のJAZZライブ!

トークが面白くて爆笑しつつも。。大人や時間です。夫のビールもすすんでおります。笑。

その③「小田和正 アリーナツアー2022」

いつものクセでオペラグラスを用意するも。。お席がよさそげなので置いていくことに。。まぁ小田さんの細部まで見えなくても全然問題なし。笑。そもそも夫の付き添いなので。。

ガイシホール3年ぶり!

まだまだコロナで急な公演中止も多いですが。。エンターテインメントが戻ってきてうれしいです☺️


【光風窯陶芸倶楽部 公式LINE】 友だち追加こちらからも陶芸体験のご予約をしていただけるようになりました(*^^*)


お片付けと2回目の沖縄と3回目の六本木歌舞伎\(^-^)/

お正月明けから 連日 工房の大規模な模様替えのため。。お片づけ作業の毎日でしたが。。やっとゴールが見えてきたかな。工房すごく明るくなりまして。。光風の名前通り光と風がよく通るようになってきました☺️ あと一息。途中 何度も心が折れそうになりましたが、こんな日が来ることになるとは感無量でございます。

本当に毎日埃まみれでしたが、お楽しみもないとやってられません。なんでこんな予定にしちゃったんだろうというキツキツスケジュールでしたが。。。1年ちょっとぶりの2回目の沖縄へー。

とりあえず琉装コスプレ。笑。

一人で。夫と。弟と。義妹と。4人で。パチリ。なかなか本格的なお衣装!!いい思い出になりました😁

運転手兼ツアーガイドは弟。オーシャンビューなドライブはもちろん あちこち連れていってもらいまして。。感謝☺️

おしゃれスポット港川外人住宅街✨

こんなところにもシーサー!かわいい☺️

映えスポットがいっぱい!な 美浜アメリカンビレッジ✨

定番のやちむん通りもぶらぶら✨

職業柄 陶芸体験とかとても気になるのですが。。

衝撃的な 職人弟子入り体験! 15,000円!税別! 窯出し。。底すり。。をお金払ってやるという概念はなかったです。笑。

弾丸沖縄ツアーを終え。

またお片付けの日々。。

そして。 3回目の六本木歌舞伎ー。

今回の第三弾は名古屋でやらないから、お友達と大阪まで遠征!

お昼ごはん抜きで近鉄特急に乗りー。午後の紅茶。

美味😌

普段はお互い忙しいけど、遊びの段取りするときの集中力はすばらしいです。笑。いつもありがとうございます。

斬新な演出。市川右團次さんにはハイタッチしていただきまして。とてもとても堪能いたしました🙇‍♂️  大阪滞在時間6時間ちょっと。弾丸日帰り。終電一本前で帰宅。そして。再びお片付けは続く。。のでした😬

※お片づけビフォーアフターは夫のブログをご覧くださいませ。

【光風窯陶芸倶楽部 公式LINE】
友だち追加こちらからも陶芸体験のご予約をしていただけるようになりました(*^^*)





近況報告 & PayPayつかえます!

お久しぶりのブログ更新です。。。
どこまでさかのぼっていいのやら。。。 ((+_+))

お正月明けからスタートした 工房大改装のための断捨離の日々。
置く場所があるからついつい置いておく → エライことになっておりまして。。。
片づけるための場所を空けるために片づけるところからスタート。

陶芸本の整理・処分から始まり。。。陶芸教室もレイアウトを変え。。。土や釉薬や陶芸道具を整理。。ゴミを処分し。。什器を分解し。。やっと作品・商品の在庫エリアに突入。ちょっとゴールが見えてきた今日このごろです。

毎日ほこりまみれで、くたくたになりつつも、合間に気分転換はかかさず。。。

娘と「映画刀剣乱舞」
ついに2.5次元に手を出してしまいました。笑。

はじめての御園座は、母を誘って。。。

ザ・ニュースペーパー。笑。

チケット難の宝塚 雪組公演「ファントム」はライブビューイングにて!
泣けるー(T_T)

2年ぶりのパン教室に行ったり。。。

5ヶ月ぶりの宝塚大劇場にて 花組公演「CASANOVA」
ライブビューイングもいいけど、大劇場はテンションあがりますね。
お約束の記念撮影。いつもの案内係のおじさまに撮っていただきました。お上手!!!

それから、沖縄@弟の単身赴任先への弾丸ツアーへ!
(ブログは後日かきますー)
戻ってきてからは、超集中して確定申告を仕上げる。
今ここ。笑。

それから、それから、
光風窯でも PayPay 使えるようになりましたー。
どうぞご利用くださいませ。
今なら20%ポイント還元だから 上限5000円で 1000円戻ってくるのはありがたいですね。


【光風窯陶芸倶楽部 公式LINE】 友だち追加こちらからも陶芸体験のご予約をしていただけるようになりました(*^^*)


今年もありがとうございました😊

今年もあとわずか。。このところ干支「亥」のお渡しの毎日でしたが。。お久しぶりにゆっくりお目にかかれる皆様とのお話が楽しくて。。そんなわけで1日があっという間で、今日にいたります。。たくさんの方に支えていただき 無事1年過ごせたことに感謝です。来年もいい1年になりますように☆

ここを読んでくださってる皆々様も どうぞよいお年をお迎えくださいませ。



(ほぼお渡しを終えましたが。。少々在庫もございます ☺️)

さて。ブログ全然更新してなかったですが、この冬も仕事の合間におでかけ少々。舞台などなど、備忘録としてふりかえります。


❤️マイ・フェア・レディ






ダブルキャストのイライザ役はもちろん元宙組トップ朝夏まなとさんの公演日に。すっかりきれいなお姉さんになられてました。終演後 楽屋に伺って、こちらも宝塚OGの春風ひとみさんにサインいただきまして。。舞台の裏側もみられて感動☺️ ※夫はお留守番です。

❤️サンダーボルト・ファンタジー



宝塚歌劇の台湾公演のライブビューイング。地元の映画館でみられるって幸せ。娘が原作の人形劇のファンだったので、歩みよって2人で観に行ってきました。お人形さんのようなタカラジェンヌさんの人形劇再現率はんぱなく。。面白くないわけなく満足満足ー。※夫はお留守番です。

❤️アルモニーア



歌劇ザレビューHTBラグーナ 3回目行ってきました! 宝塚のゴージャスさもいいけど、この距離感はハマりますね。🔰の夫をお供に。。チケットの確保が楽なので、ふらりと行けるのがありがたいのです。

❤️アリー スター誕生

はじめての試写会。映画館利用はシネマ歌舞伎とか宝塚のライビュが多いので。。つまりちょっと客層が偏っていて。。普通の人(笑)がいっぱいいる状態が新鮮でしたー。ガガ様すごかったです。

❤️ボヘミアン ラプソディ

先に夫がみていて、まわりの人たちもみんなみていて、あまりに話についていけないのが嫌で。。干支の作業も佳境でしたが、レディースデーのお昼休みにちょっくらGO!懐かしく。。そしてすっごく うまくできてるー。いろいろ謎がとけました。←見る前にネタバレ聞きすぎ。

❤️ゴスペルライブ



毎年恒例のお友達たちたくさん参加されてるゴスペルライブへ。なんちゃってクリスマスお着物コーデで🎄 お着物は流行がほぼないし、いろいろアレンジできるので楽しいのです。

❤️ユーミン TIME MACHINE TOUR

45周年のベストアルバムツアー。昔の曲&昔のライブ演出再現に涙ちょちょぎれ。今年のしめくくりにいいものみさせていただきました♪

生の舞台は次回があるとは限らないから、観たいものは観たい時に! 来年も楽しみ楽しみ😊


【光風窯陶芸倶楽部 公式LINE】 友だち追加こちらからも陶芸体験のご予約をしていただけるようになりました(*^^*)