2023 夏休みこども陶芸教室

2023年の夏休みこども陶芸教室のページを更新いたしました!

https://kouhuugama.com/summerkidslesson

昨年9月より、すでに陶芸教室&陶芸体験の価格を変更させていただいておりまして。。。夏休みこども陶芸教室も2023年より値上げさせていただきます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

WEB予約も受付開始いたします。もちろんお電話でもOKです。

早速お問合せ、ご予約くださり感謝いたします。


【光風窯陶芸倶楽部 公式LINE】 友だち追加こちらからも陶芸体験のご予約をしていただけるようになりました(*^^*)


推しのお皿

陶芸体験に市内の中学校で英語を教えている
ネイティブの先生方(from USA)
が来てくださいました。
夫が通ってる英会話教室つながりで。。
いつもご紹介くださり感謝です。

会話はすべて英語でしたが。。
ゆーっくりとてもわかりやすく
話してくださるので
私でもなんとか聞き取れました。

お皿の模様にBTSを発見したので
「ARMYでらっしゃるのね。
誰が一番好きですか?」と
お聞きしたら「ジョングク」とのことで
「COOLですよねー」で終了。。みたいな。
そんな簡単な会話ばかりでしたが
話題があってよかったです。
兵役=military service を
覚えました。

こちらは四日市のゆるきゃら「こにゅうどうくん」がお好きな方が作られたお皿。

楽しんでいただけてよかったです。



【光風窯陶芸倶楽部 公式LINE】
友だち追加こちらからも陶芸体験のご予約をしていただけるようになりました(*^^*)





ベルばら🌹

陶芸教室の生徒さん(関東在住だけど、ご主人の単身赴任先が四日市なので月イチでいらっしゃる)から六本木ヒルズでやってた「ベルばら展」のお土産をいただきました。行きたかったやつーー🥰 SNSでは書いてましたが。。教室ではそんな話は一切してなかったのでびっくり😮

娘と一緒に宝塚でやったベルばらコスプレの写真をカレンダーにしてくださったり。。私の趣味をわかってて。。そっとお気遣いくださる皆様に感謝💕です。


【光風窯陶芸倶楽部 公式LINE】 友だち追加こちらからも陶芸体験のご予約をしていただけるようになりました(*^^*)


日常が戻ってきました☺️

夏休みには大人の方の陶芸教室もたくさんさせていただきました。ご参加くださった皆様ありがとうございました。↑↑↑助手をする私☺️

3年ぶりに陶芸教室開催で、お邪魔しました おなじみの会場です。初めての皆様、リピーターの皆様、そしてスタッフの皆様ありがとうございました。このご時世で。。人数は少なめでしたが、徐々に日常が戻ってきた感じが。。しみじみ。。感謝です。

夏休み後半以降に作っていただいた作品は今作業をすすめておりますので、完成まで今しばらくお待ちくださいませ。

さて。陶芸教室の他にも、陶芸のお仕事ももちろんしておりまして。。水面下で進行中の。。某プロジェクトに関わらせていただいており。。社長様より、決起集会にお招きいただきました。

もりもりの前菜

泡の下には松茸がもりもり。これで驚いてはいけないのです。

じゃんじゃん焼かれる松茸。

何回もおかわりしました。松茸でおなかいっぱいになるという贅沢さよ。

松茸ごはんもしっかり。こちらのお店、実は鳥やさんなので。。

新鮮な鶏肉のお刺身。

照焼的な。。

つくね?ハンバーグ?も美味しゅうございました。

社長!ご馳走様でした。プロジェクトに関わらせていただき感謝いたします。


【光風窯陶芸倶楽部 公式LINE】 友だち追加こちらからも陶芸体験のご予約をしていただけるようになりました(*^^*)


2022 夏休みこども陶芸教室 本日終了です&いまさらな告知

夏休みこども陶芸教室、本日終了いたしました。出張教室、貸切教室、人数が減ることはございましたが、キャンセルもなく、おかげさま無事すべて開催できました。主催者、スタッフの皆様には大変お世話になりありがとうございました。

一般のご予約では。。初めて参加くださった皆様、リピーターの皆様、今年はほんとにたくさんの方に来ていただきました。感謝申し上げます。

お盆休みは返上はいつものことですが。。今年は完全にキャパオーバーで。。まだ窯出しした作品のチェック&仕分けが終わっておりません。。汗。

明日1日でなんとか終えたいと思います。ギリギリですが。。汗。

そして。。8月12日〜25日の「こども教室」に ご参加された方々の作品は 9月29日以降のお渡しですが。。そちらの作業もたまってきました。長い夏休みでしたが、もう少しバタバタは続きそうです。感謝。

事後報告ですが。。和牛レストラン「嘉喜家」さまにて開催されました「嘉喜家×萬古10人衆 サマーフェスタ」で展示販売させていただきました。お出かけくださった皆様にもお礼申し上げます。日中は教室があったので、夜のディナーだけお邪魔しました。↓お料理美味しくいただきました。

それから。。四日市茶室泗翠庵で開催中の「 萬古作家のお茶碗でお茶を楽しむ2022夏」にお茶碗出品しております。お茶碗選んでくださった皆様ありがとうございます。SNSで拝見しておりますー。こちらは8月31日までです。(10時〜15時40分入場まで 一服500円)

インスタ投稿ありがとうございます!(お写真お借りしました) 実は自分たちが行けてないのです。陶芸教室以外にも日中はお客様が多くて。。またまたありがたいことです。感謝。


【光風窯陶芸倶楽部 公式LINE】 友だち追加こちらからも陶芸体験のご予約をしていただけるようになりました(*^^*)


絶賛!夏休みこども陶芸教室モードです。

ただいま 絶賛 夏休みこども陶芸教室モードで。。ずーーっと工房にこもっております☺️
毎日作業てんこもりでくたくたですが。。
ありがたいことです。

夫と2人の写真は。。ご縁があって。。
光風窯に立ち寄ってくれた
「日本一周スーパーカブ旅」の若者が撮ってくれました。

わたくし旅どころか、近所のスーパーに行くのがいっぱいいっぱいですが水面下でお楽しみを仕込みつつ、もうすこしがんばります☺️


【光風窯陶芸倶楽部 公式LINE】 友だち追加こちらからも陶芸体験のご予約をしていただけるようになりました(*^^*)


夏休みこども陶芸教室が始まりました!

今年も夏休みこども陶芸教室が始まり。。一気に賑やかになっております😊

特に宣伝などしてないのですが。。当教室を見つけてくださり感謝です😊


【光風窯陶芸倶楽部 公式LINE】 友だち追加こちらからも陶芸体験のご予約をしていただけるようになりました(*^^*)


世の中は3連休だったみたいですが。。。

光風窯は通常営業。すでにキッズモードです。

よほど小柄でなければ。。小学生でも電動ろくろ体験OKでございます。

↑の子は1年生。お子様のご希望とのこと。そりゃやってみたいよねー。終わってからもめちゃめちゃ元気でした。若いっていいですね。笑。


【光風窯陶芸倶楽部 公式LINE】 友だち追加こちらからも陶芸体験のご予約をしていただけるようになりました(*^^*)


電気ろくろ体験

今日は久しぶりに【電動ろくろ体験】を手伝いました。教えることはうまくできないけど。。とにかく崩壊しないようにフォローして。。夫にバトンタッチを繰り返します。

終了後に少し練習→すぐ飽きる→向いてない。笑。


【光風窯陶芸倶楽部 公式LINE】 友だち追加こちらからも陶芸体験のご予約をしていただけるようになりました(*^^*)


お直し。

生徒さんのカフェへお使いに行ってきました!

生徒さんが自身で作られた「つくばい」が長年の使用で汚れが目立つようになり焼き直しのご依頼がありまして。。元々は無釉の炭化焼成だったのを紅志野釉で焼き直しさせていただきました。

早速エントランスに。水音が涼しげですねー。うちの工房にも「つくばい」があるので、掃除して出そうと思います。

午後からはカフェ近くで別のお仕事がありましたので、お一人様ランチ。お野菜増し増しのスペシャルなサンドイッチにしていただきました。せっかちな夫が一緒だとせわしいので、久しぶりにゆっくりさせていただきました。感謝。

生徒さんのカフェ→「Cafe de fufu」
https://cafedefufu.jimdofree.com
お店の内外、ご自身で作られた作品がたくさんありますのでチェックしてみてくださいね。なんと外壁のお店の名前の看板(GOLD!!!)まで自作されてます。


【光風窯陶芸倶楽部 公式LINE】 友だち追加こちらからも陶芸体験のご予約をしていただけるようになりました(*^^*)