お江戸旅【解説】 先日は陶芸教室をお休みさせていただき、しばし仕事から離れリフレッシュ休暇を取らせていただきました。そもそも旅の発端は。。。 ① 夫の高校の還暦スペシャル同窓会のお知らせが来る。同窓会は土曜日開催。 ② 出不精、ホームが大好きアウェーが苦手な夫は参加を悩む。教室を土曜日休みにしないといけないし。。。 ③ せっかくだから行ったらーとすすめる私。なんならついて行ってあげるからー。笑。 ④ 陶芸教室での生徒さん方との「同窓会があるんだけど。。。」な雑談中「もんじゃ食べたことない」と言う夫に東京月島在住の生徒さんがもんじゃに連れていってくださることになり。。この時点で2泊決定。月曜の教室もお休みさせていただくことに。 ⑤ 教室でのこのやりとりの流れで、今は三重だけど元々東京に住んでらした生徒さんも2日目から合流することに。。。そして帝国ホテルのバーの話になり、もんじゃ→インペリアルなバー決定。 ⑥ 取り急ぎ、新幹線+お宿がお得なJR東海ツアーズのダイナミックぷらっと東京でホテルと新幹線を予約。早目に動いたので立地のいいホテルがお値打ちに。 ⑦ 行かざるを得なくなった夫が同窓会の参加申込。笑。 ⑧ 日々、生徒さん方と旅の予定を練りに練る (夫は特に希望なしとのことだったのですべて事後報告) ⑨ さて。ぽっかり空いた1人時間に歌舞伎でも観ようかな。とチケットチェック→チケット発売のタイミングが合ったのでお安い席で2公演分チケットGET☆ こんなこともあろうかとホテルは歌舞伎座より徒歩5分。便利ー。笑。 そんな段取りでお江戸旅が始まりまして。。 初日は同窓会に行く夫とは別行動だったのですが、夜中0時過ぎに東銀座駅につくはずの夫をホテルのロビーで待つこと30分。。。駅から3分でホテルにつくはずが。。。夫は迷子になり雨の銀座をさまよっていた。。。😭なーんてこともありましたが、それもまたいい思い出に。まずはお江戸をご一緒してくださった皆様ありがとうございました。楽しい旅になりました。感謝。旅のいろいろは明日からUPしまーす。 慣れない地下鉄にゆられるチーム三重 明治村に見えますが。。。帝国ホテルです! 【光風窯陶芸倶楽部 公式LINE】 こちらからも陶芸体験のご予約をしていただけるようになりました(*^^*)